
| 用語 | ||
| 英文 | ||
| 説明と定義 | ||
| 画像とダウンロード | ||
| 関連規格、指針、文献等 | 条項番号等 | 最終更新日 |
| SELV |
||
| safety extra-low voltage |
||
| 非接地回路。安全特別低電圧回路のこと。safety extra-low voltage circuitあるいはseparated extra-low voltage circuitと呼ぶ。公称電圧は交流50 V(実効値)又は直流120 V(リップルフリー)を正常時あるいは単一故障時に超えない電圧の回路(ELV)であること。
正常時および単一故障時にもELVを超えない非接地の回路。公称電圧が交流25 V(実効値)又は直流60 V(リップルフリー)を超える場合には,直接接触保護が必要。
ELV 特別低電圧、SELV 安全特別低電圧、PELV 保護特別低電圧、FELV 機能特別低電圧 の類語がある。 |
||
| IEC 60364-4-41 | 411.1.1 | 2024.01.21 |