
| 用語 | ||
| 英文 | ||
| 説明と定義 | ||
| 画像とダウンロード | ||
| 関連規格、指針、文献等 | 条項番号等 | 最終更新日 |
| 強制ガイド式リレー |
||
| relays with forcibly guided contacts |
||
| 安全リレー、セーフティリレーとも呼ばれる。有接点の電磁式開閉リレーで産業機械の故障による暴走を防ぎ、作業員の安全を確保する安全回路に用いる。
強制ガイド式リレーの定義(EN50205)
1) a接点とb接点が同時にONにならないように各接点が機械的に相互に結合され(これをガイド又はリンク)、強制的に駆動するリレー
2) a接点とb接点のみが使用可能(通常のトランスファー接点(C接点)はない)
3) 通常動作時のみならず故障時も接点の間隔は0.5mm以上確保されている。
代表的なメーカー:ヘンクストラ社(HENGSTLER) |
||
| EN 50205:1997 | 2024.01.21 | |