• 安全とは
  • 会社案内
  • 業務案内
  • 実績と経歴
  • 報酬
  • 用語集
技術士は文部科学省登録の中立で高等な技術者です。
労働安全コンサルタントは安心して働ける職場にするための
労働安全衛生法の規定による労働安全の専門家です。



 

 安全の専門家としてTVに出演しコメントしました(西伊豆の電気柵の事故)

2015年7月19日静岡県西伊豆町で発生した電気柵の感電事故について、NHKテレビの7月21日の夜7時と9時のニュース(全国)で、弊社代表の森山哲の解説が全国に放映されました。

「電気は水の中などでは放射状に伝わっていく性質があり、それは川のように流れがある場合でも変わらない。また、光と同じくらいの速さなので一気に伝わったと考えられる。陸上では皮膚が絶縁体の役割をするが、水中では皮膚も水に覆われてしまうため電気が通りやすくなり非常に危険だ。ただ、電気柵を設置する際に必要な安全対策がとられていれば、漏電しても人体に影響が出るような事故は起きなかったはずで、今回は電気が流れ続けていたとみられる」 
電気柵に漏電防止装置設置されず NHKニュース20150721.pdf

森山哲はその前日の7月20日のNHKテレビの夜7時と9時のニュースで電話取材に応じてコメントを出しています。
電気柵の感電事故 漏電防止など安全対策捜査 NHKニュース20150720.pdf

また、7月21日のテレビ朝日のモーニングバードのスタジオ生出演(朝8時15分頃から約10分間)しました。

テレ朝(森山)20150721.jpg

その1時間前のTBSテレビのあさチャンにも森山哲のコメントが写真とともに流れました。

産経新聞にも解説が掲載されました。

森山哲は、本年5月には「NHKおはよう日本」の高層マンションからの子どもの転落事故のインタビューが放映されたことは本トピックスのページで紹介しましたが、2006年7月31日の埼玉県内における流れるプールでの児童死亡事故について技術的な故調査報告を実施し市長に報告したことについてンタビューを受けて2012年のNHKュースで全国に放映されています。いずれも安全の専門家、子どもの安全の研究としての活動です。

NHK、テレビ朝日、TBSいずれでも電気電子部門の技術士である消費者安全事故調査委員会の専門委員として紹介されましたように消費者の日常生活の周囲には沢山の電気器具があります。また産業界でも多くの電気機械器具が使用されています。 今回の事故は子どもを助けようとした父親と男性が亡くなるという痛ましい事故ですが、電気柵に使用した電源の使用方法が間違っていたんではないかと報道されています。森山哲は、技術士(電気電子部門)で労働安全コンサルタントです、業務の主要な部分として、電気事故が起きないよう事業者とそこで働く人達に適格な助言と指導を行っています。特に電気を取り扱う人、作業者のみならず設計、製造、検査など技術部門の方々に労働安全衛生法の規定による「低圧電気取扱者の特別教育」を提供しています。

 電気取扱業務に係わる特別教育_20150331.pdf 
 お問い合わせはこちら

  • 技術者の倫理と安全文化
  • 安全工学
  • 設備安全と安全衛生
  • 著作 研究成果物
  • トピックス
  • ヒューマンファクタ